2025/06/04-06 奥多摩・雲取山

百名山

雲取山3日間の旅へ。

松本方面から登山口の鴨沢へは、中央道・勝沼ICで下り、国道411号線(青梅街道)で柳沢峠を越え丹波山村へ。

柳沢峠は富士山の眺めが素晴らしかったです。

※写真は帰りに撮ったもの。

鴨沢で東京からのゲストと合流し、七ツ石小屋へ。良く整備され、とても歩きやすい登山道です。

七ツ石小屋は自炊の山小屋。沢から飲料水を引いており、綺麗なバイオトイレ、こじんまりしたテントサイトもあります。富士山が見える山小屋として知られていますが、最近は「ねこ支配人」が常駐していることでも有名(!?)

2日目に雲取山登頂。

七ツ石小屋までと同様、良く整備された登山道が山頂まで続いています。4月にオープンした五十人平キャンプ場、小雲取山を通り山頂へ。

山頂近くには綺麗な避難小屋やトイレも設置されています。

平日にも関わらず次々と登山者がやってきます。流石、東京都最高峰にして日本百名山!

下山時に、七ツ石神社に立ち寄り、七ツ石山に登頂しました。こちらにも立派な山頂標識がありました。

千本ツツジを見に高丸山方面まで足を伸ばしました。ツツジよりもワラビの方が見応えがありました(笑)

トラバース道からは富士山がよく見えます。

七ツ石小屋に戻り、もう一泊。2泊目は雲取ファンの宿泊者で賑わっていました。…といっても小さな小屋なので宿泊者が7、8人いたらとても賑やかに感じます。

3日目。

ねこ支配人のぼんちゃん(または、でんちゃん)にご挨拶をして下山。小屋番のお姉さんにもお世話になりました。

無事に下山しましたが、登山者用・小袖Pはなんと満車。流石、百名山・雲取山ですな!

奥多摩駅からの路線バスも本数があるので、公共交通機関利用でも登りやすい山です。難所のない鴨沢コースは持久力アップのトレーニングにも良さそうです。

AKR

百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

南アルプス
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …