2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

雪山登山

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。

日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉は満室。

2日目は期待通りの快晴。

地蔵尾根から赤岳へ。ピッケル、アイゼンの基本的な使い方を全く知らぬまま登りにきている登山者が見受けられます。せめて事前学習くらいはお願いします。

冬季営業が終了している天望荘は凍りついていました。赤岳のカッコ良さに皆さん感激。

天望荘から山頂へ。コンディションは良好。展望も良好。北から南まで日本アルプスが見渡せました。

文三郎道を下り行者小屋へ。南八ヶ岳の主要な峰々が大迫力で拝めます。

さっきまでいた赤岳の山頂を見上げる⇩

行者小屋から赤岳鉱泉に戻りランチタイム。午後から気温はプラスに転じ、春の訪れを感じずにはいられませんでした。

無事に下山。

素晴らしい2日間をありがとうございました。

毎度のことですが、美濃戸口から赤岳鉱泉までのアプローチでバテてる人が多すぎると思います。ここでバテてしまう人が山頂を目指すのはどうなんでしょう?

AKR

百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

南アルプス
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …