百名山

焼岳をご案内してきました。

下堀沢出合いの広場までは泥濘にご注意下さい。

広場にて⇩

ここまで来ると、既に紅葉は終わり岳樺の葉が落ちています。

林を抜けて振り返ると霞沢岳の展望が良く、少し歩いては写真を撮るの繰り返し。結局、下山時に上の方で撮った写真だけ残して消去。ピストン山行あるあるですな。

更に歩みを進めると景観が変わります。プシューッという水蒸気の音とガスの匂いがして北アルプス唯一の活火山らしい躍動感が出てきます。

北峰・南峰のコルまで来ると、前日までの雨のお陰で水の溜まった火口湖が見えました。

コルからは北峰直下の岩壁を巻いて山頂へ。休日はすれ違いで時間がかかりますが、平日登山のアドバンテージでスイスイです。

山頂は360度の大パノラマ。

山頂で贅沢な時間を過ごしてから、同ルートを下降し、無事に下山となりました。

上高地からのルートは既に鎖、梯子が撤去され閉鎖されています。

中ノ湯ルートも安房峠への旧国道158が間もなくで通行止めになりますので規則に沿って入山して下さい。中ノ湯温泉旅館までは車や徒歩で行くことはできますが、中ノ湯さん利用が前提です。

AKR

百名山
2025/10月上旬 燕岳の紅葉

山仕事のため燕山荘に滞在してきました。山の住民たちは口を揃えて「10年に一度の紅葉の当たり年」と言っ …

百名山
2025/10/02-05 涸沢サーキット3days

涸沢カールを囲む3,000m級の峰々を周回ルートでご案内してきました。 初日は涸沢ヒュッテへ。 この …

日本百名山
2025/09/26-28 早月尾根から剱岳3days

毎秋恒例の早月尾根へ。 初日は予報通りの雨でしたが、早月小屋に到着後、青空が広がってきました。 2日 …