2024/02/12-12 杣添尾根から赤岳

雪山登山

2日間の行程で八ヶ岳の主峰・赤岳を目指しました。今回は海ノ口側の杣添尾根からの往復。

別荘地帯を抜けてから本格的な登りが始まります。

横長の横岳⇩

杣添尾根に乗り上がるまでの樹林帯の急登が辛いところですが、ひとたび樹林帯を抜けると南八ヶ岳の東面の猛々しい姿が現れます。

左手に赤岳が見えます。横岳との鞍部付近には赤岳天望荘があります。

気持ちの良い雪稜歩き。

尾根を登り詰めると横岳三叉峰です。ここまでは日帰り登山の人も多いです。

三叉峰から地蔵尾根分岐までは岩場、梯子、雪壁トラバースなど緊張の連続。

無事にオンタイムで本日の宿・赤岳天望荘にチェッキンできました。ちなみに本日が冬季営業最終宿泊日です。

天望荘の自家焙煎のコーヒーは宿泊者無料。うまい!!!これ無料にしちゃっていいの?というくらいうまい。天望荘でも美濃戸口の八ヶ岳山荘でもコーヒー豆の販売もしてます。

マカロンはパリ帰りのお客様からいただいたものです。ありがとうございます。

時間があるので赤岳を往復しました。

翌朝の山頂付近は強風と雪だったので大正解でした。

赤岳山頂直下で豪華ディナーをいただけるという幸せ。

2日目は同ルートを下山。

初日より厳しい自然条件ですが、毎度おなじみの強風にもかかわらず、2月の厳しい寒さとは程遠くバラクラバの下は笑顔です!

おまけで三叉峰を越え、横岳最高峰・奥ノ院を往復。

三叉峰にもどり杣添尾根を下降。

降雪と強風でトレースは消え、ラッセルとなりました。下りなので苦痛ではないです(笑)

前日のうちに赤岳に登っていたので時間的に貯金がありお昼には下山となりました。

充実した2日間になりましたね!穏やかな天気ではなかったことで逆に満足度がアップしたのではないでしょうか?

ご参加ありがとうございました。

AKR

登山・クライミング
2025/08/06 南アルプス鞍掛沢から日向山

穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …

百名山
2025/08/02-03 北岳2days

日本第二の高峰・南アルプス北岳へ。 広河原からの往復ですが、ゲストは当日東京出発なので初日の行程は白 …

日本百名山
2025/7/29-31 白山 お花松原

お花好きの70代のお客様のリクエスト、今年は白山です。 お花松原は山頂を超えて、激降りの雪渓の先にあ …