2024/01/31 戸隠高原スノーシュー&五社巡り

雪山登山

戸隠高原ツアー。

まずは宝光社へ。

宝光社は登山をしない参拝者にとっては難易度が高いですね。階段が凍りついているのでチェーンスパイク必須です。

映画『蒲田行進曲』の名シーン「階段落ち」を想像してしまいます。

階段の左側に傾斜の緩い「女坂」がありますが、こちらもやはり凍結しています。

本日の核心部!?

無事に宝光社へ。

学問、厄除け、家内安全、女性と子供の守り神。

お次は火之御子社。

道路沿いの鳥居のところに数台分の駐車スペースがあります。ズレると私有地のようですので駐車時にはご注意下さい。

火之御子社⇩

開運、縁結び、火防の守り神。

樹齢500年の夫婦杉も見応えあり。

続いて奥社駐車場へ。

※車で移動しています。頑張る貴方は歩いて周るとよりご利益があることでしょう!

奥社入口⇩

参道を行く人の大半は訪日観光客です。もはや世界的なパワースポット!

随神門⇩

見事な杉の参道

奥社。

五穀豊穣、スポーツなどに御神徳あり。

雪囲いされている九頭龍社。

虫歯、雨乞い、縁結びの神様。

随神門まで戻り鏡池を目指します。参道を離れると参拝者はいなくなりスノーシューハイカーのみの世界に。

鏡池近くにある天命稲荷は、訪日観光客に知れると人気がでちゃいそうな景観。特に冬は雪の白さが鳥居の朱色を際立たせてバエます。

隣に休憩するのにピッタリな東屋があります。

天命稲荷から鏡池へは10分ほどの距離です。天気が崩れて雪が舞ってきましたが、これもまた風情があって良いですね。

西岳をバックに記念撮影…

記念写真撮影で転ぶのもまた良い思い出になったと思います。

スノーシューは後退するのが難しいです。ちょこちょこと前進しながら方向転換しましょう。

奥社入口に戻りスノーシューハイクは終了。その後、車で中社へ移動。

学業成就、商売繁盛、家内安全の守り神。

これで五社巡りコンプリート。これだけの神様をお参りしました。あとは各自実力で頑張りましょう。

密度の濃い一日になりました。

AKR

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

雪山登山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …