2023/08/09-10 甲斐駒ヶ岳

百名山

2日間の日程で北沢峠から甲斐駒ヶ岳を往復しました。

2日目の行動時間を少しでも短くするため、初日は仙水小屋まで入りました。

仙水小屋は昔ながらの素朴な山小屋でした。

長い午後の時間を食堂兼休憩室で過ごしました。お食事は他の大きな山小屋と比べても遜色ない内容でした。

2日目は早朝出発。

通常なら朝食弁当にするところですが、仙水小屋では4時から朝食を提供していただけます。温かいご飯をいただけるとリラックスできますね。

仙水峠に到着する前に日の出を迎えました。駒津峰まで登ると、これから登る甲斐駒ヶ岳や仙丈岳、北岳、間ノ岳、鋸岳など南アルプスの峰々が見えます。

眼の前に甲斐駒ヶ岳

山頂付近の雲の動きが早く、風が強そうです。

北岳(左)と間ノ岳(右)

甲斐駒ヶ岳は花崗岩の山。風化した花崗岩は白い砂になり、砂浜を歩いてるような感覚です。

登頂〜!

登ってみれば、それほど風は強くなく快適でした。

下山は駒津峰から北沢峠へと続く尾根を下りました。双児山を過ぎると単調な樹林帯をジグザクに下る道になり北沢峠へ。臨時便のバスが出てくれたので、待ち時間は少なくてすみました。

私と入れ替わりで大勢の登山者がやってきました。

台風接近中ですが、お盆休みの序盤の信州の山は問題なく登れそうですね。お楽しみ下さい。

AKR

東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …