2023/06/17-18 八ヶ岳・大同心稜

百名山

梅雨の真っ只中ですが「晴れ」が約束された週末の八ヶ岳は劇的に混雑していました。 駐車に手こずり出発時間が遅れました。

赤岳鉱泉は3巡目、19:30からの夕食。

2日目は大同心稜へ。

大同心雲稜ルートに既に何組も取り付いていました。

私達は大同心基部を巻いて、そのまま縦走路に抜けるプチバリエーション。待ち時間もなく順調に進みます。

手を使ってガシガシ登るのはこの一箇所くらい⇩

草地にはウルップソウが群生していました。

縦走路に抜ける前に、大同心の頭に向かいます。ハイマツの中に明瞭なトレースがあります。

登山道から外れているので、普段とは違った南八ヶ岳の展望を楽しめました。

大同心稜を下るのが最速の下山ルートですが、今回は登山道に合流してから硫黄岳に向かいました。遠回りすると「山旅感」が増しますね。

硫黄岳⇩

硫黄岳山荘に立ち寄り、ランチタイム。

ここは今上天皇が若かりし頃にご宿泊されたことがあるそうです。

賑やかな硫黄岳山頂から赤岳鉱泉に下り、美濃戸口には夕方到着。

締めくくりはやはりJ&N。

とても贅沢な気分にさせていただけます。ご馳走様でした。

本格的な夏山シーズンに入る前にモチベーションアップしていただけたのではないでしょうか。混雑していましたが、充実した2日間になりましたね!

AKR

雪山登山
2025/11/14-16 大天井岳

初冬の北アルプス大天井岳へ。この時期でも営業してくださる燕山荘の存在なしには困難なご案内です。 初日 …

日本百名山
2025/11/07-08 八ヶ岳・赤岳

大同心稜の予定でしたが先週の降雪を考慮し、文三郎道から赤岳の往復に変更して催行させていただきました。 …

雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …