2023/04/09 取立山

雪山登山

両白山地・取立山。

大都市圏では知名度が低いかもしれませんが、北陸では季節を問わず大人気の山です。

国道沿いの「東山いこいの森」入口のパーキングに車を停めて歩行開始しました。

登山口へと続く「いこいの森」の舗装路には雪はありません。バンガローが建ち並ぶエリアの池ではミズバショウが花を咲かせていました。

登山口P近くまでくると駐車場の係員の方がいて「今日から登山口駐車場がオープンしました!」とのこと(T_T) 今、言われても…

登山道は雪が残っていたり、地面が丸見えだったり。昨年の同時期にも取立山を御案内しましたが、明らかに雪は少ないです。

山頂へと続くウイニングロードは、雪山の雰囲気があって取立山らしい風景でした。

山頂の標識は完全に露出していました。

白山の眺めは相変わらず素晴らしいです。

登ってきた時は軽アイゼンを装着していただきましたが、雪は緩んでいてツボ足で問題なさそうなので復路は軽アイゼンなしで歩いていただきました。

下山後は「恐竜の町」勝山を巡りました。勝山市内ではちょくちょく恐竜を見かけます。

夕日に染まるホワイトザウルス⇩

昼間はこんな感じです⇩

今シーズンの低山雪山ハイクはこれで終了です。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

アルプス方面はまだまだ雪山シーズンが続きます。ちなみに取立山に向かうために走行してきた松本市沢渡〜安房峠周辺、ひるがの高原付近は暴風雪でかなり緊張しました。登山以外でも油断大敵です。

AKR

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …