2022/12/08 青木村・子檀嶺岳

登山・クライミング

信州の里山ツアー2日目は別所温泉から青木村へ向かい、子檀嶺岳に登りました。

当郷管社コースを往復しました。当郷集落には国宝・大法寺三重塔があります。流石、「信州の鎌倉」ですね。日本最古のシャチホコもあるんです!

つい先程、得たばかりの知識とはいえ自慢したくなりますね。

この看板の手前に駐車スペースあり⇩

登山道上部は枯葉が積もっていました。「朴(ホオ)の木」の大きな葉が目立ちます。日本国内に自生する樹木では最大の葉っぱです。

子檀嶺岳は浅間山と上田盆地の眺めが素晴らしいのですが、山頂付近は切れ落ちていて、崖になっています。

奥のギザギザは独鈷山⇩

ワンちゃんがいました。

お気に入りのボールを崖の下に落としてしまったそうで、哀しそうにキュインキュインと声を出して泣いていました。

崖の下を覗こうとするワンちゃん⇩

下山したら新しいボールを買ってもらって下さいね。

同ルートを戻り下山。

上田駅前の「みすず飴本舗」にお立ち寄り。

上田のお土産といえば「みすず飴」。

「上田で一番の人口密度ではないか!?」と思うくらい、次々とお客さんが入店してきました。群集心理で買い過ぎないようにご注意下さい。

信州の里山巡り2daysでした。雪山で身体に鞭打つのも良いですが、力を抜いてのんびり里山歩きも楽しいですね。観光も兼ねて信州の里山へ是非お越し下さい。

AKR

雪山登山
2025/11/14-16 大天井岳

初冬の北アルプス大天井岳へ。この時期でも営業してくださる燕山荘の存在なしには困難なご案内です。 初日 …

日本百名山
2025/11/07-08 八ヶ岳・赤岳

大同心稜の予定でしたが先週の降雪を考慮し、文三郎道から赤岳の往復に変更して催行させていただきました。 …

雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …