2022/12/07 上田・太郎山

登山・クライミング

上田市北部に位置する太郎山へ。

上田の太郎山も先週登った長野市若穂の太郎山同様、ローカルに愛されている山です。今回は裏参道から往復しました。

途中、太郎山にまつわる言い伝えなどを記した案内板などがあります。

太郎神社がどんな神様を祀っているのか断定できないまま神社まで登ってきましたが、最終的に「養蚕の神様」らしいということで落ち着きました。

ミニチュアの鳥居をくぐると厄除けになるようです☆

神社の前から富士山が見えたのには驚きました。ここまで登山口から1時間ほどでした。毎日登っている人もいるようです。

神社から山頂へは10分ほど。

陽当りが良くて展望も開けています。ランチタイムにもってこいのスポットです。

往路を戻り下山。

表参道を歩きたかったのですが、表参道登山口には駐車スペースがありません。町の外れに駐車して歩くのが良いかもしれません。

下山後は別所温泉へ移動。

別所温泉は信州最古の温泉と呼ばれており、北向観音や国宝に指定されている安楽寺三重塔などの見所もあります。

安楽寺三重塔⇩

池田町三重塔⇩

別所温泉・花屋に宿泊。

こちらも文化財。バックパックがミスマッチ!?

温泉で体がポカポカになりました。お食事は小出しでジラされながら頂くので2時間かかりました。山小屋泊に慣れてしまうと格式高いお食事をするのには忍耐力が必要になりますね(笑)

翌日に備えて快眠できました。

AKR

雪山登山
2025/11/14-16 大天井岳

初冬の北アルプス大天井岳へ。この時期でも営業してくださる燕山荘の存在なしには困難なご案内です。 初日 …

日本百名山
2025/11/07-08 八ヶ岳・赤岳

大同心稜の予定でしたが先週の降雪を考慮し、文三郎道から赤岳の往復に変更して催行させていただきました。 …

雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …