2022/11/04-05 雪山・立山

雪山登山

今月で黒部立山アルペンルートも終了となります。

BCスキーヤー、スノーボーダーで賑やかになる前に立山を御案内してきました。

富山側からいらっしゃるお客様とは室堂で待ち合わせ。私は長野県の扇沢から室堂に向かいます。

扇沢駅⇩(写真は帰路で撮影)

扇沢駅の背後は赤沢岳の稜線です。扇沢を起点に針ノ木岳〜爺ヶ岳を周回すると歩けます。針ノ木サーキットと呼ばれています。

電気バスで黒部ダムへ⇩(写真は帰路で撮影)

ケーブルカーで黒部平、ロープウェーで大観峰へ。乗り物好きにはたまりませんな〜(←棒読み)。

大観峰からは黒部湖や針ノ木岳周辺の針ノ木サーキットの山々を北側からご覧いただけます。

大観峰からトロリーバスに乗り換えて、ようやく室堂に到着。

乗り換えの連続ですが、扇沢から歩いて3日くらいかかるところを僅か2時間で室堂まで行けちゃいます。

室堂でお客様と合流。

天気が良ければ「みくりが池」経由で散策しながら室堂山荘に向かう予定でしたが、天気は真っ白。

「立山自然保護センター」をぐるっと見てから室堂山荘へ。

とても綺麗な山小屋です。

お風呂もあるんです!シャンプー、ボディソープも使えます。

お食事も美味しかったです。

2日目は登山本番。

まずは一ノ越を目指します。

青空ですが、雄山の山頂付近は雲がかかっています。雲の動きが速く、風が強そうです。

一ノ越からは北アルプスの峰々と南アルプス、富士山まで見えました。

雄山への登山道はそれほど降雪は多くなく、夏道に沿って登りました。

山頂その1

山頂その2

大汝山まで行く予定でしたが、視界が悪いので今回はここまで。往路を戻ることにしました。

初日に立ち寄れなかった「みくりが池」経由で室堂へ。

今回は晴れ間が少なかったのですが、満足していただけて良かったです。

冬の来訪は困難ですが室堂まではアルペンルートを利用して残雪のGWから初冬の11月までどなたでも訪れることができます。登山する場合にはコンディション相応の装備が必要になるので予め情報収集していらして下さい。

来年度は5月、11月に公募ツアーもご用意しますのでご参加をお待ちしております。

AKR

北アルプス
2025/8/9-10 爺ヶ岳とピザツアー

山の日のプライベートガイドは、山小屋が取れず、雲ノ平から針の木サーキットに変更したものの、天候不良の …

登山・クライミング
2025/08/06 南アルプス鞍掛沢から日向山

穂高方面へのガイドの予定が入っていましたが荒天のため残念ながら中止となりました。 天気の良さそうな南 …

北アルプス
2025/8/1-4黒部秘境めぐり秘湯高天ヶ原温泉と秘境雲ノ平

数週間前に続き折立から入山、またしても台風。今度はクローサ。天気が悪くても太郎平までは入るという意気 …