2022/10/03 八ヶ岳・大同心稜

百名山

久しぶりに八ヶ岳を御案内してきました。今回は大同心稜から縦走路へと抜けるバリエーションルートを登りました。

赤岳鉱泉でお客様と合流。

硫黄岳への登山道を歩き、大同心沢からトレースに入ります。

急斜面を登り大同心の基部へ。

基部を巻いて大同心・小同心の間のルンゼを簡単な岩登りを交えて登ります。

大同心の裏のハイマツの藪を漕いで大同心の頭へ。

大同心の頂上からは普段とはちょっと異なる視点から八ヶ岳を俯瞰できました。

展望を楽しんだらトレースを辿って縦走路へ。

縦走路は冷たい風が吹いていて肌寒いです。硫黄岳を経由して赤岳鉱泉へと下りました。

美濃戸のJ&Nさんで遅めのランチタイム。

カレーで乾杯。相変わらず美味しい〜!

ご馳走様でした。

大同心稜は大同心、小同心の各ルートへのアプローチとして年間を通じて入山者を迎えているのでトレースは明瞭ですが、岩場ではロープ確保が必要です。登山地図に掲載されている「破線ルート」とは違いますのでご注意下さい。

AKR

雪山登山
2025/03/08-09 地蔵尾根から赤岳

週末は赤岳鉱泉泊の赤岳2daysのご案内でした。 日曜日が良い予報だったこともあり、土曜日の赤岳鉱泉 …

北アルプス
2025/2/25爺ヶ岳東尾根

毎度の爺ヶ岳東尾根に晴れ間を狙ってソロで行ってきました。 モルゲンロートにギリギリ間に合わず。1時間 …

北アルプス
2025/2/22 戸隠神社巡りと戸隠高原スノーシューツアー

氷点下-8℃の雪。モノクロの世界の中、朱色の鳥居が建ち、幻想的な景色が広がりました。 今年は雪が多く …