2022/08/05-07 栂池高原から白馬岳

百名山

再び白馬岳へ。

今回はモンベルアウトドアチャレンジのイベント「テント泊で行く白馬岳」です。

ロープウェイとゴンドラ利用で標高1,850mからのスタート。白馬山荘がが休業している影響か入山者は少ないように思えます。

しかし白馬大池山荘前のキャンプ指定地は満張でした。

白馬大池周辺はチングルマの群生が見事でした。

2日目は白馬岳まで往復。

清々しい朝でした。

「船越の頭」を過ぎると杓子岳が見えます。雲海も綺麗ですね。

やがて稜線はガスに包まれました。

しかし、雨に降られることなく白馬岳山頂へ。

いつもは白馬山荘でランチタイムにするのですが、休業中につき、山頂から白馬大池へ引き返しました。

相変わらず高山植物は元気。

テント場に戻り祝杯を上げました。←まだ午後2時前。

日没後、雨が降りましたが3日目の朝には止みました。

テントを撤収し下山開始。白馬大池が鏡のように輝いていました。

白馬乗鞍岳からの下降⇩雪渓が残りますが傾斜は緩いので往復とも軽アイゼン・チェーンスパイクは不要です。

入山者も少なめで、すれ違いに時間を取られることなく、すんなりとロープウェイ駅へ。

毎度のように行動中は雨らしい雨には遭いませんでした。

ご参加いただきありがとうございました。テント泊で行動範囲が広がりますように!

追伸:

テントのフライシートの定番カラーともいえるのは認識性の高い黄色系ですが、最新のステラリッジテントの黄色系は虫に好かれるようです(T_T)

AKR

秩父
2023/11/25-26 西沢渓谷から甲武信岳

甲武信岳をご案内してきました。 広瀬湖付近から見た甲武信岳⇩ 今回は西沢渓谷から甲武信岳へ「徳ちゃん …

雪山登山
2023/11/23-24 燕岳

今シーズン最後(?)の北アルプスのご案内で小屋閉め直前の燕岳へ。 各ベンチの様子です⇩ 合戦小屋⇩ …

登山・クライミング
2023/11/14 街道歩き・中山道

中山道の旅。 木曽福島に前泊しました。中山道木曽路の町としては大きな町になりますが、素泊りの宿に泊ま …