2822/07/16-17 蓼科山2days

百名山

週末はモンベルアウトドアチャレンジで蓼科山を御案内してきました。

蓼科山は日帰りで登られることが多いですが、今回は蓼科牧場側の七合目から入山し将軍平にある蓼科山荘に宿泊する1泊2日の余裕のある行程です。

公共交通手段利用のイベントなので茅野駅からアルピコバスの路線バスと立科町営のバスを乗り継いで蓼科牧場までいきます。

バスの乗り継ぎ時間を利用して「東白樺湖」で昼食。

池にはアサザが咲いていました。

町営バスに乗り換えて蓼科牧場へ。

ゴンドラに乗車して「御泉水」へ。往復1600円也。利用料高いです。ゴンドラは運営会社が代わって「御泉水自然園」の入園料が含まれるようになりました(自然園には立ち寄らないんですけど…)。

7号目登山口から蓼科山荘のある将軍平までは2時間かかりませんが、後半は傾斜のある荒れた登山道を歩きます。

オアシスのような将軍平に到着!

裏山が蓼科山です。近いでしょ?

小屋のテラスには「ウソ」が本当に住んでいます。

コロナ対策で寝床はテント。

夕食も美味しかったです。

2日目は霧の中、山頂へ向かいます。山頂付近で辛うじて青空を確認。

3連休ということもあり合宿中のレクリエーションで高校生も大勢いて賑やかでした。

往路を戻り、蓼科牧場へ下山しました。

見晴らしの良いテラスには愛犬家が大勢いらっしゃいました。

下山するまでは順調でしたが、「東白樺湖」から茅野駅へ向かうバスがやってきません。電車と違ってアナウンスがないので、こちらから電話で問い合わせると「霧ヶ峰で渋滞している」とのこと。

バス停から離れている時にバスが来たら乗り逃してしまうので、バス停で待つしかありません。コンビニにも行けず昼食抜きです(T_T)

結局、バスは1時間遅れで到着しました。晴れていたら日射病で倒れてますね。

こんな体験してしまうと「路線バスには乗りたくない、使いたくない」と思ってしまいますね。

なにはともあれ2日間、ありがとうございました。

AKR

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …