2022/06/12 赤岳真教寺尾根

百名山

リクエスト山行で八ヶ岳連峰・赤岳の真教寺尾根を日帰りでご案内してきました。累積標高差は1,400m程度あります。

美し森駐車場を4:30頃スタート。標高2,300m付近までは比較的なだらかな道のり。登山道も歩きやすいです。

左手の展望が開けると天狗尾根や権現岳が見えるようになります。

森林限界を超えると背後に富士山も。

最後の1時間半ほどは岩稜。ルートは明瞭だすが脆い箇所もあります。

縦走路に合流すれば山頂は間近です。

山頂は霧に包まれ展望はありませんでしたが、今回は体力チェックが目的だったのでご満足いただけました。

下山は往路を戻ります。県界尾根からも美し森に下ることもできますが、出だしの足場の悪さを考慮して復路も真教寺尾根経由にさせていただきました。

分岐でグループ登山の方々とのすれ違いのためしばらく待機。バラバラで登っていらっしゃるので時間がかかりました。元気な数人は独走、最後尾の人は完全にバテている。北アルプス南部や八ヶ岳で流行りの「置き去り」系ですね。事故が起きたらリーダーは訴えられるレベルです。

下るに連れて青空が広がり清々しいお天気になりました。

賽の河原から見た赤岳⇓

出発時、サンメドウズ清里の展望リフトは営業時間前でしたが、下山の時間帯は観光客が大勢いました。

覗かせてもらいました。

私達はここから1時間歩いて美し森へ。

美し森周辺はレンゲツツジが満開でした。

12時間近い行動時間になりましたが、無事に下山。

梅雨ですが、行動時間が長い夏の山行を控えている皆様は安全にトレーニングに励んで下さいね!

AKR

東北の山
2025/06/21-22 裏磐梯2days

大人の修学旅行シリーズで裏磐梯へ。 初日。 猪苗代湖、裏磐梯エリアへの最寄駅は郡山駅です。東京からは …

日本百名山
2025/6/21-22百名山苗場山

残雪の苗場山へご案内。雪解けから続々とお花が咲き始めるころでした。 苗場山のお花は巨大でびっくりしま …

登山・クライミング
2025/06/15 ロープワーク講習

利用不可となっていた長野県山岳総合センター人工岩場が復活! 早速、ロープワークの講習を行いました。あ …