2022/04/26-27 燕岳

登山・クライミング

久しぶりの北アルプス南部・人気の燕岳へ。

天気が不安定ですが、楽しんでいただけるだけのチャンス有りと判断し催行させていただきました。

秘湯・中房温泉からスタート。

第3ベンチから雪道になりアイゼンを着用。いつも登山者で賑わっている合戦小屋前の広場は誰もいません。

昼食を済ませ、この先、雨に降られる可能性大なのでオーバージャケット&オーバーパンツを着込んで出発。

願わくば雨に降られずに燕山荘まで行きたかったのですが、雨と風につかまりました。

初日に登頂するのは諦め、燕山荘にチェックイン。ちなみに、ほぼ貸し切り状態。こんなにガラ空きの燕山荘は初めての体験です。GW前の平日は狙い目なのか!?天気が悪いからなのか!?まあ、両方でしょう。

誰もいない食堂で暴風雨の外を眺めたり、読書をしたりと時間を有効に(?)使いました。こういう時間は結構好きなんです(←お客様は不安だったかもしれません)。

止まない雨はないんです。翌日の出発を遅くすれば、きっと良いことがあります…と確信し、ガッツリ夕食をいただき10時間も眠らせていただきました。

2日目は朝食後、しばらく待機。雨は弱まりましたが、霧に包まれ真っ白。タイムリミットが迫ってきたので、いざ出陣。

すると、歩き始めてすぐに霧が消え去り、嵐の後のパラダイスになりました。

有名なやつ⇩

メガネ⇩

燕山荘(左)と大天井岳(右)⇩

山頂も貸し切り。

往路を戻り下山。

お客さんのご理解のもと悪天候に対処し無事に登山を終了することができました。

下山中にメールが入り、豪雨で上高地公園線が土砂崩れで不通になっていることを知りました。松本市内の河川の濁流も、台風の直後のような有様で短時間にかなりの雨量があったことが見て取れました。

ゴールデンウィークもご安全にお過ごし下さい。

AKR

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

雪山登山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …