北アルプス山麓発 山を愉しく!登山ガイドのヤマンザイの活動です。
今年は雪多くどこの登山口からのアプローチが長い。弥平四郎も集落からは土砂崩れと雪で車入れず歩くことに。
1日目、まさかの雨と強風でずぶ濡れ。2日目、天気が荒れるとのことで縦走の予定を変更してピストンにする。3日目、天気が良いはずが、ホワイトアウトと強風。巨大な雪庇とクラックにビビりながら進む。4日目、雪解けで様相が変わった状況を判断しながら下山。
バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …
明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …
西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …