2022/02/11-12 高見石・白駒池と中山展望台

雪山登山

北八ヶ岳をスノーシューでご案内してきました。

初日は渋ノ湯からスタートですが、道路の除雪作業が間に合わずてんやわんや。前日は一日降り続いていましたからね〜。どうにか渋ノ湯にたどり着くと、登山ポスト横の沢に除雪のショベルカーが転落してるじゃあ〜りませんか!除雪作業も命懸けです。登山口まで来られるのは除雪してくださっているおかげです。ありがとうございます。

登山道の雪は更に増量!

「賽の河原」はネーミングとは裏腹に明るい銀世界に変貌してました。

高見石小屋にチェックインしてから、すぐ裏の高見石に登りました。

このあと、眼下の白駒池を往復。

大雪原となった白駒池⇩

池の上を歩かずにはいられません。

高見石小屋に戻ると日没間近。←てんやわんやで登山開始が遅れましたからね…。

夕陽も見ないわけにはいかないので、再び高見石に登ります。

ディナー⇩

ここのチキンソテーの鶏皮がカリカリに焼けるのはどうして??

クラムチャウダー、美味しい!おかわり。

黙食なので感想を絶叫できないのが残念。

ブレックファスト⇩

山小屋らしからぬメニュー!

食後は丁度ご来光の時間なので、これも見ないわけにはいきません。

紅く染まる佐久平と浅間山⇩

小屋を出発し黒百合平方面へ向かいます。

雪が多すぎて針葉樹の枝が垂れ下がるほどです。

樹林帯を抜け中山展望台に出ると、これまた別世界!

蓼科山と北アルプス⇩

珍しく微風程度だったので展望台でのんびりする時間がありました。

天狗岳⇩

勿論、黒百合平も雪が増量。テント場の雪は特にすごいです。

渋ノ湯に無事に下山。明日から天候不安定になる予報です。いいとこどりの2日間になりました。

AKR

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …