2021/05/09 越美山地・銀杏峰

登山・クライミング

越前大野・銀杏峰(げなんぽ)へ再び。前回は残雪期のルートの確認でしたが今回は無積雪期のルート確認です。

大野市郊外からの銀杏峰⇩

モワ~ッとしているのは黄砂のせい?

名松新道の登山口付近にはチゴユリが群生していました。

青空を期待していたのですが、雲行きが怪しくなりポツポツと雨が…。前山付近から上ではカタクリが咲いていました。雨に濡れて元気なさげですね。

山頂で地元のハイカーとお話しながら天気の回復を待ちましたが、寒さに耐えかねて下山することに。

下山は小葉谷ルートから。尾根沿いの急下降が続きます。ボロボロのように見えて意外とちゃんとした道です。フィックスロープが有り難いです。

タムシバ⇩

鳥居のある小葉谷登山口まで下ったら林道をスタスタ歩いて名松新道登山口にリターン。周遊できるのが良いですね。

林道沿いも花が豊富でした。

キケマン⇩

ニリンソウ⇩

イカリソウ⇩

駐車場にて「いこいの森」の管理人さんとしばしお喋り。「銀杏峰を守る会」で登山道を整備してくださっているお方でした。ありがとうございます。良い出会いになりました。また会いに来ます。

AKR

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …