2021/03/30 飯縄山(飯綱山)

雪山登山
2

北信五岳の一つ飯縄山(飯綱山)へ。

一の鳥居苑地から歩行開始。雪の多い山ですが、このところの陽気でかなり雪解けが進みました。

一の鳥居⇩

まったく雪がありません。

登山道沿いに建立されている十三仏も全身陽光を浴びて温かそうでした。「天狗の硯石」付近からようやく雪道になり軽アイゼンを使用。

晴れているのに展望がモヤモヤしているのは気温が高過ぎるせいかと思いきや黄砂が舞っているのが原因でした。

地味なネーミングとは裏腹に険しい山容を見せる西岳⇩

南峰にある飯縄神社⇩

積雪で入口が低くなっているので頭をぶつけないように気を付けて下さい。

南峰よりも僅かに標高の高い北峰(1917m)へは雪庇の付いた緩やかな稜線を10分ほど歩きます。

北峰に到着しました⇩

広々とした明るい山頂でランチタイムにしてから同ルートを戻り下山しました。

春山JOYな雰囲気になってきましたが、防寒対策を整えて山に向かいましょう。

AKR

飯縄山には3月14日予定が天候不良で、昨日となり
残念ながら、雪が少なく、スノーシュー使えませんでした。

でも、山の歩き方、特に雪が残るこの季節の歩き方、勉強できました (^ ^♪
おしゃべりも楽しかったです (^ ^♪

川口さん、ありがとうございましたヽ(´▽`)/

すっかり春の陽気でしたね。雪山が名残惜しいです。良い気晴らしになっていただけたら幸いです。

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …

日本百名山
2025/04/27-29 南アルプス仙丈ヶ岳

テント泊で南アルプス仙丈ヶ岳へご案内しました。 この時期、戸台パークからのバスは北沢峠までは入らず歌 …