2021/02/10 霧訪山

雪山登山
2

モンベルアウトドアチャレンジで霧訪山に行ってきました。

松本の朝の気温は氷点下7℃くらいか。出勤前の早朝はガタガタ震えている有様でしたが日中は気温が上がり、絶好の山日和になりました。

善知鳥峠から大芝山を経て山頂へ。こちらのルートは少ないながらも雪があり、軽アイゼンを装着して登りました。雪の下はバリバリに凍結しているところもありました。

白馬三山は雲に隠れていましたが、その他の山域の展望は良好!標高1300メートルでこれだけの展望がある山は珍しいですね。

今日は特に槍穂高の眺めが良かったですね。

下山は北小野ルートで。

こちらは陽当たりの良いところが多く地肌が途切れ途切れに現れます。途中までは軽アイゼンを装着したまま慎重に下りました。軽アイゼンのツメのぶんだけ、普段よりちょっとだけ足が長いことを意識して木の根っこなどにツメを引っ掛けないように歩きましょう。

小野駅まで歩いて解散となりました。

ゴールデンウィーク前後になると大芝山~霧訪山の登山道脇はカタクリの花が咲き乱れます。またのお越しをお待ちしております。

AKR

川口さん、昨日はありがとうございましたヽ(´▽`)/

サイト見ますと川口さんってすごい方ですね~
これからゆっくりブログなどを読ませていただきます。

川口さんの優しい声とアドバイスとちょっとした笑いの種は効きました♪
参加された方々も皆さんフレンドリーで、また、ご一緒したい方ばかりでしたヽ(´▽`)/
それに、昨年10月に焼岳モンベルツアーでご一緒したNさんに会えました♪
これからも、皆さんと山で会えますように~

F田さん、こんばんは。
「山を楽しく、ヤマンザイ」をモットーに(!?)これからも登り続けて下さいね。またのご参加をお待ちしております!

2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/11/02-03 八ヶ岳・大同心稜

バリエーションルートとしては入門ルートとなる八ヶ岳・大同心稜を目指しました。 登山口の美濃戸口までは …

北アルプス
2025/10/30 北アルプス・明神岳Ⅴ峰

明神岳Ⅴ峰を日帰りでご案内しました。 小梨平でキャンプしていたゲストとは上高地バスターミナルで合流。 …

日本百名山
2025/10/22-23 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は西穂山荘まで。通年営業の西穂山荘は貴重な存在です。 2日目、見 …