2020.08.21-24 表銀座縦走

百名山

モンベルアウトドアチャレンジで表銀座をご案内してきました。

初日は燕岳を目指しました。

登山口の中房温泉はがら空きでした。いつもは混み合う合戦尾根のベンチになんと誰もいません。

合戦尾根でいきなりの雷雨。合戦小屋で雨宿り&ランチにして静まるのを待ちました。

雷雨が治まり歩行再開すると青空に。

まずは燕岳に登頂してきました。コマクサは健在でした。

まだ遠い道のりです。

2日目は大展望の稜線歩き。

絶景の大天井岳。

宿泊はヒュッテ西岳。明日も晴れるといいな~。

3日目は東鎌尾根から槍ヶ岳へ。

槍がどんどん迫ってくるのが表銀座の魅力です。

雷雨の予報は相変わらずなので槍ヶ岳山荘に到着したらすぐに穂先へと向かいました。

誰もいないので渋滞があるはずもなく20分で山頂へ。

山頂独占!

小屋に戻りのんびりと過ごしました。

4日目は上高地へ。

こんなに静かな表銀座は初めてでした。

かなり得した気分です。

槍ヶ岳山荘から22キロ歩いて上高地へ下山しました。←ハーフマラソンより長距離ですね…

連日の雷雨予報にヤレヤレでしたが、終わってみれば初日以外は青空の下を歩くことができました。ご参加の皆様、お疲れ様でした!

ところで上高地で日帰り入浴可能なのは現在のところ上高地温泉ホテルのみです。河童橋から15分は歩くことになりますのでご注意下さいね。

kawaguchi AKR

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …