2019年10月14〜18日 文部省国立登山研修所 山岳遭難救助講習

登山・クライミング
3

長野県側南アルプス深南部の下伊那地区遠山郷山岳救助隊として、日本全国から集まる山岳救助レスキューの方々が集まる講習会に参加させていただきました。

みなさま消防警察自衛隊のレスキュープロすぎて、なかなかついていくのが大変でしたが、かなり刺激を受けて学ばせていただきました。

パワーなくとも、システム作りはできる!

現場では警察や消防と実際に動くことがありますから、彼らがどのように動いて、どの立場で自分が入れるかも考えさせられました。

講師の先生方にはお世話になりました。地元へ持ち帰りフィードバックします。

3件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖平小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …