2019年9月5〜7日 北アルプス 槍ヶ岳〜穂高岳 ソロの女旅

北アルプス

久々にソロテントで山へ、下見も兼ねて。

霧の上高地を抜けて

横尾から槍方面へ

途中天狗池に立寄り。雲りで残念ながら槍は映りません。

槍ヶ岳山荘に着いて槍ヶ岳へ。悪天が続いていたので今日の槍ヶ岳は空いています。テント場もガラ空きです。

槍ヶ岳へは、赤い梯子が追加されたようです。

槍ヶ岳山荘から朝焼け

綺麗です

みんなで眺める

朝日を浴びながら出発

山頂でご来光を楽しむ方も多し

美しい朝です

大喰岳は登山道から外れているので見逃さないように。大展望です!

中岳を越えて

常念山脈

きもちいい稜線、縦走が楽しい。

南岳到着

南岳小屋から先、北穂高〜涸沢岳は岩陵ルート。

大キレット 長谷川ピークは要注意です

とにかく要注意の場所多し。

でも、クライミングやってる方なら楽しんで歩けるルートです。

北穂高山荘への最後の登り。みんなバテバテです。

北穂高山頂。大キレットをながめる。槍は雲の中。

涸沢岳超えの方がむしろ悪い。

もはやどこの岩場の写真かわからず。すみません。

最後ウサギギクに癒され

涸沢岳

穂高岳山荘についてのんびりしていましたが、救助隊出動でドタバタしています。こちら長野県遭対協なので様子伺い看護師として怪我人対応。なんとか命は大丈夫なようでした。

そんな人間たちが大半な状況にもかかわらず、満点の星空が輝き、朝には美しい空を見せる山なのでした。

by comic

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

二百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …