2019年7月5日~7日 モンベルアウトドアチャレンジ 燕岳~常念岳

北アルプス

北アルプスも本格的に夏山シーズンに入りました。2泊3日で燕岳~常念岳を縦走してきました。

初日は合戦尾根を登って燕岳に登頂。宿泊はお馴染みの燕山荘。

合戦小屋でランチタイム。…というよりスイカタイム。

このプラカードは流行りそうですね。

コマクサもシーズンイン。

燕岳登頂後、燕山荘でのんびり過ごしました。

初日はガスガスでしたが、2日目の朝は北アルプスの山々がバッチリ見渡せました。

大天井岳は素晴らしい展望台です。

槍穂高。

鷲羽岳~水晶岳方面。

大天荘前でランチ。

もしかして、そのランチは「リゾッタ」の「ベーコントマトクリーム」じゃありませんか!

※写真用の演出です。

大天井岳~東天井岳は雷鳥ロードと呼んでも良いくらい。大勢の雷鳥さんたちに出会いました。

今の時期は子沢山。自己最多の目撃個体数でした。健やかに育って下さい。

横通岳あたりから雲が湧いてきました。眼下には常念小屋の赤い屋根が見えています。

常念小屋に不要な荷物をデポして常念岳へ。

ゆっくり常念小屋へと下りました。このコースは長いです。2日目の行動時間は10時間を越えました。

3日目は下山日。霧雨の中、一ノ沢登山口へと下ります。

雪渓のそばにサンカヨウの群落がありました。3日目にして初の雨具着用となりましたが、雨に濡れると白い花弁が透きとおって綺麗でした。

花、雷鳥、景色と充実の3日間でしたね~。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

雪山登山
2025/03/30 再び荒島岳

荒島岳の連登です。 いつもなら中止にしている予報でしたが、「悪天候の時に雪山に登ったことがないので体 …

雪山登山
2025/03/29 荒島岳

福井の名峰・荒島岳へ。 今年は雪が多く、旧勝原スキー場から積雪あり。 荒島ブルーと大雪庇、霧氷etc …

雪山登山
2025/03/24 天神尾根から谷川岳

これまで何度も悪天候により中止となった谷川岳の公募ツアーですが、ようやく催行できました。 最後に催行 …