2018.01.26-27 モンベルアウトドアチャレンジ「霧ヶ峰と蓼科山」

登山・クライミング

こちらの担当は今年2回目。

前回は雪が少なすぎる車山には行かず殿城山に登りましたが、今回は当日早朝まで降雪が続いたので車山に向かいました。

雪はしっかりありました!ようやく冬らしくなりました。

短い距離ですがラッセルを交えて山頂へ。強風ですが経験を積むにはそれも良し。

車山神社の鳥居前で強引に集合写真も撮っちゃいました。

宿泊はいつものペンション・キングサーモン。ご馳走様です。飲んで食べてウトウトしてたら大坂なおみさんの優勝の瞬間を見逃してしまいました。

二日目は蓼科山へ。

早朝はマイナス14度でした。登山道には前回よりも雪がしっかりついて歩きやすくなりました。

そして快晴!

単調な登りも、時々振り返りながら一休みすると元気が回復します。

八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスに励まされながら山頂へ。森林限界を越えるといきなり風が強まるのが蓼科山のお約束パターンですが、今回はそれほど強風でもなく皆さんスタスタと三角点に到着。そこそこ寒いので滞在10分足らずで下山開始。

定刻で下山し茅野駅で解散となりました。MOCイベントは茅野駅での集合・解散が多く、お客さんも慣れたものです。電車の発車時間までに「駅そば」を召し上がるのが定番なのです。

一度はお客さんたちとお別れしたものの、お客さんたちの「駅そばが美味いんだよね~」の言葉にガマンできず私も参戦。

「早い、ウマい、安い!」

の言葉に尽きます。

茅野駅構内の「そば処・白樺」、是非、お試し下さい。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …