2018.03.14 由布岳 鶴見岳

九州登山ツアー第2弾

由布岳は見た目がとってもカッコいいので、一目で惚れ込んだのだ。

正面登山口から西峰、東峰〜周回へ

09:10 正面登山口 10:40 西峰 休憩 11:20 東峰 12:05 日向岳分岐 12:15 日向岳 13:00 正面登山口 Total 4h弱

なんとも素晴らしいお山。

どっちに行く?西峰側は岩場の危険地帯です。

こんな岩場が数カ所。脚が滑って手で鎖を掴みきれなければ命はあるか?というほど。

印もあまりないので、うっかり、誤ったトレースの岩場に取り付いたら大変、蝉になるか滑落の可能性。

それにしても素晴らしい景色。東峰を眺める

由布岳西峰1583.5m

ここから北側のお鉢巡りルートも点線ですが、行けるようです。また次回。

下りの方が危ないですね〜お気をつけて

東から西峰をみる

東峰へ

由布岳東峰、ここから日向岳方面へ

鶴見岳はすぐそこ

嫌な感じのとこに結構雪が残ってるのでスパイク着

東峰からも嫌らしい鎖場があります。

日向岳 ここまでの前後のルートはとてもわかりにくい。人もあまり入ってない様子でトレースほぼなし、道標無し、テープ無し。

あるのは、木や岩に黄色いスプレーの印なので、よーーく見てないと道迷いする。暗くなればもう動けませぬ。道迷い遭難多そう。

下山

やっぱり遭難多いのかな、九重近辺の山岳遭難は昨年過去2位で50件とか。


さて下山してお隣の鶴見岳へ!

こちらは九州最大のロープウェイを利用します。時間がないので。片道1000円、往復1600円

別府のまちと湾がよく見えますね〜

展望台から

巨大温度計!10度でした。

山上駅から山頂付近で七福神巡りができます

大黒天!

鶴見岳山頂

ロープウェイ乗り場への登山道下山ルートは山頂から少し引き返してから。

来月4月に海抜0から登るイベントがあります

ようやく神社まで辿り着きました。

とても古く歴史ありそうな神社

立派な杉

鶴見岳は隣の由布岳とはちがって、岩場もないしひたすら樹林帯ののんびりした山でした。


下山後、温泉!別府にいくか湯布院にいくか〜どうしよう。湯布院は東京で疲れたOLさんに良いお洒落な感じ?ということだったので、では、ソープ街にあるという別府温泉の温泉へ!

商店街を抜けて

なんとも素敵な竹瓦温泉でした。

100円です。シャンプー石鹸持参。

観光案内人に伺い、大分名物のとり天が美味しいレストランへ。

1150円くらい。とーーっても美味しかった。1人でもカウンターで気軽に入れます。

帰りもぶらっと。そして阿蘇へ帰ります。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

雪山登山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …