2017.12.18南八ヶ岳ジョウゴ沢

登山・クライミング

本格的に冬山シーズンに突入しました。今年の初アイスはジョウゴ沢。

週末に相当な入山者があったらしく、アプローチのトレースは完璧に踏まれていました。

青空が純白の霧氷を際立たせていて綺麗ですね〜。

ジョウゴ沢F2。

大勢の人が登っているのでボコボコになっています。簡単な氷瀑ですが久しぶりのダブルアックスで実は緊張…。

「乙女の滝」も氷結良好でボコボコ。

今回は足慣らしなので小ぶりな「ナイアガラの滝」へ。

久しぶりに来たけど、こんなに小ちゃかったかな⁈右から左から真ん中から登ってアイスクライミング独特の身のこなし方を思いましました。

振り返ると空が真っ青。最近よく耳にする「八ヶ岳ブルー」ってやつです。

快晴ですが谷間なので陽が傾いてくるとめちゃくちゃ寒いです。→撤収!

赤岳鉱泉前まで下りると稜線が黄金色に輝いていて目を奪われました。

アイスキャンディーも良く凍っていますね。今年はアイスの当たり年なのかな⁈

下山後は「鹿の湯」へ。ここは熱すぎず、ぬる過ぎず、長湯できます。

八ヶ岳帰りのラーメンと言えば「麺屋蔵人」。

幸せだな〜。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

二百名山
0025/09/11-14 裏銀座

クセモノルートの裏銀座へ。 何がクセモノかというと、山小屋の予約が困難、大雨でルート上の橋が流される …

登山・クライミング
2025.9.11-12 南アルプス聖岳

長野県側芝沢ゲートから聖岳へピストン。 聖光小屋仲山さんに挨拶して西沢渡へ。 西沢は橋が少し流されて …

登山・クライミング
2025/09/07-08 南アルプス・鞍掛沢から日向山

当初は北アルプスの岩稜をご案内する予定でしたが、天候悪化の可能性を考慮し、予定を変更。南アルプスの尾 …