2017.09.08〜09.10 燕岳〜常念岳 縦走

北アルプス

燕岳への合戦尾根は急登ですが、北アルプス入門には良いコース。

燕岳や北アルプスの展望が素晴らしいし、燕山荘の美味しいご飯や、運が良ければ社長のホルン演奏も聞けますからね〜。


ただし常念岳への縦走は、全くの初心者には少々ハード。美しくも厳しい表銀座縦走ですね。今回は21名様の添乗でした。

1日目 中房温泉登山口〜燕山荘


合戦小屋では東邦航空にて荷揚げと荷下ろし。


こんなに何度も間近で見たのは初めて。


急登に咲く、鮮やかな色のリンドウが応援しているようでした。

2日目 燕岳ピストン〜常念小屋

朝日に照らされた燕岳へ向かう。


安曇野を覆う雲海と朝日。


表銀座縦走へ、天気良し。


有明山が浮かび上がり幻想的。


大天井岳へ、大下りと大上り。


雷鳥が7羽、わかるかな??


切通し岩。喜作さんが見守ってくれています。


槍を眺め、贅沢な尾根歩き。


雲の流れ、自然の偉大さを感じます。

東天井岳、横通岳を巻いて、常念小屋泊。

私の誕生日で、みなさんに祝ってもらいました!

3日目 常念岳ピストン〜一の沢登山口


常念岳まではとてもとても冷たい谷風が吹いて、寒かった。。


小屋に戻り朝飯食べて身体温まりました。


何本か沢を横切り、胸突八丁を下り、無事登山終了。

下山後、しゃくなげ荘で温泉。


昼はしゃくなげ荘隣の食堂にて、ご当地グルメの山賊焼(山賊が食うくらいのデカさのにんにく醤油味付け鳥唐揚げ?)の山賊丼を食す。味付けがシッカリして下山後にはちょうどいい味、ボリューム満点で美味しかった。

お疲れ様でした!

by comic

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

百名山
2025/05/18 丹沢・水無川本谷

丹沢の沢登りクラシック・水無川本谷へ。沢を登って塔ノ岳に登頂しました。 久しぶりに登ってみると、本谷 …

雪山登山
2025/05/07-08 西穂高岳

西穂高岳をご案内してきました。 初日は濃い霧の中を歩いて西穂山荘へ。上高地や涸沢のライブカメラを確認 …

登山・クライミング
2025/05/02-03 北アルプス奥大日岳

GWといえば室堂! というわけで奥大日岳をご案内してきました。 大観峰〜室堂では今期からBYD社製電 …