2022/04/08 牛岳

雪山登山

富山県へ移動し牛岳へ。

富山市と砺波市にまたがる山です。

小牧ダム側の登山口から登りました。歩き始めてしばらくはジメジメした杉林の中を進みます。

4合目・助平辻⇩助平さんの縄張りだったのでしょうか?現代では「スケベー」などという名前つけられたらイジメられますね。

帰りたくなるような雰囲気(笑)

しかし!

標高550mあたりまで登ると突然、植生が変わり明るいブナ林になります。このブナ林は富山市の指定文化財だそうです。

三角点ピーク⇩

バックパックの向こうは立山や剱岳があるのですが、気温が高くて薄ぼんやりとしております。

三角点ピークから更に10分ほど進むと「牛獄大明神」。

往路を戻り下山。

再び陰気な杉林へと下り小牧ダムへ。

牛岳山麓の砺波市庄川町では「さくら祭」が開催されていました。

しかし、「花よりネコ」派の私は、もっぱら公園に暮らすネコたちを鑑賞させていただきました。

木陰で暑さをしのぐネコ⇩

歩道の真ん中でゴロゴロしているネコ⇩

AKR

日本百名山
2023/09/19-20 立山縦走2days

秋の立山縦走。 初日は雷鳥平から剱御前小舎に上がりました。 雷鳥平キャンプ場⇩ 連休明けで閑散として …

百名山
2023/09/12-14 早月尾根から剱岳

毎年、募集山行として催行させていただいている早月尾根からの剱岳。 初日は馬場島から標高差1,500m …

登山・クライミング
2023/09/10-11 木曽駒ヶ岳2days

日曜〜月曜で木曽駒ヶ岳へ。 初日は宝剣山荘に入ってから伊那前岳を往復。 ウラシマツツジやダイコンソウ …